ニュースで時たま耳にするIPO投資とは

IPO投資について知ろう

IPO(Initial Public Offering)とは、新規株式公開のことを意味しており、IPOで株式を上場し売買取引をすることで、経営者は投資家から資金調達を行います。
IPO投資とは、IPOで上場前の株を購入できる投資方法で、公募価格、つまり公開価格で売り出します。
どれほど投資家から需要があるかというBB(ブックビルディング)で決定されるのが公開価格です。
IPO株に対する仮条件価格をまず決めて、投資家の申し込み状況から需要を算定する方法です。

抽選をして当選を勝ち取るか、証券会社から配分を受けることでIPO株を購入することが可能になります。
なお、上場された後であればIPO株は誰でも購入でき、これをIPOセカンダリー投資と呼びます。
ただし、初値がついたIPO株を上場直後に買うことはリスクが高いため、初心者の方は注意が必要です。

IPO投資をするメリットとは?

IPO投資は上場前に購入できるため、短期でのハイリターンが見込める人気の投資です。
将来性があると見込まれる企業が上場する場合、初値が高くなりやすく、公募価格の数倍の初値をつけることも多々あります。
例えば、2018年のIPOの約9割もの銘柄が公募価格より初値が高くなったと言われており、中には公募価格の3倍にも及んだケースもあります。
もちろん、購入するためには当選しなければならず、その競争率は低くないですが、当選すれば大きな利益を得る可能性が高いです。

IPO投資では、初値が公募価格より低くなることはあまりなく、低くなったとしてもそれほど下落することはないため、損失リスクが小さいことも大きなメリットです。
2018年に初値が公募価格を下回ったのは90銘柄中9銘柄あり、そのほとんどの下落率が3~8%ほどだったため、損失は少なかったと言えます。

IPO投資の手順

IPO投資を始めるためには、証券総合口座を開設しておく必要があります。
IPO銘柄はいろいろな証券会社で取り扱っているため、購入したい銘柄を扱う証券会社の口座を開設し、必要額を入金しておきましょう。
IPO投資の抽選に応募する際、買付資金が必要です。
会社によってそのタイミングが違いますので、予めある程度入れておくといざ申し込みたいときもスムーズに進めることができます。

次に、IPOで行われる取引について、スケジュールや企業の業績、業務内容などもしっかりチェックしておいて、どの銘柄に将来性があるか目星をつけておきます。
IPO銘柄のブックビルディング期間に申し込む必要があり、それを逃すと購入できません。
その期間は1週間ほどで、購入金額と株数を指定して希望する銘柄に申し込み、ブックビルディングにより決定した価格以上だった場合抽選対象となります。

抽選に通れば購入権利を得ることができますので、ここで購入するか辞退するかを決めましょう。
そのまま申し込みすれば購入できますので、その後上場し、初値がついた時点で売るか保有するかを考えましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です